柏・我孫子・松戸の産後整体で体調不良ケア|悪露・子宮復古・授乳トラブル・ホルモンバランス

柏・我孫子・松戸の産後整体で体調不良ケア|悪露・子宮復古・授乳トラブル・ホルモンバランス

産後ケア・careてらす柏

産後ママの体調不良に寄り添う整体

出産後には悪露の長引き・子宮復古の遅れ・授乳トラブル・ホルモン変化など、心身にさまざまな負担が現れることがあります。柏市を中心に、松戸・我孫子からも多くのママが整体を利用し、無理のないサポートを受けています。安心して相談できる場があることで、育児や日常が少し楽になるきっかけにつながります。

悪露ケア 子宮復古サポート 授乳トラブル相談 柏・松戸・我孫子

理学療法士・20年施術してきた私が 解説いたします。

大金(代表)

産後の体調不良も一人で抱え込まず相談ください

プロフィール

産前産後のからだに寄り添い、やさしく確かなケアをお届けします。

資格
理学療法士
施術歴
20年
学歴
横浜リハビリテーション専門学校 卒業
活動
NPO法人 ママのカラダケアLabo 代表
この記事でわかること

産後に続く悪露の特徴と注意点

子宮復古の流れと回復サイン

授乳中に起こりやすい体の変化

ホルモンバランスと気分の変化

整体でできる産後ケアの一例

目次

産後ママに多い体調不良とは

出産は女性の体に大きな変化をもたらします。特に産後6週間から半年は「産褥期」と呼ばれ、心身のバランスを取り戻す大切な時期です。しかし現実には、悪露が長引いたり、子宮の戻りが遅れたり、授乳で乳腺炎に悩んだり、ホルモンの乱れで気分が落ち込む方も少なくありません。柏・松戸・我孫子エリアでも、こうした不調に寄り添うために産後整体を取り入れるママが増えています。

悪露や子宮復古の遅れ

悪露は産後に子宮から排出される血液や分泌物で、通常は6週間程度で落ち着きます。しかし血流が滞ったり骨盤底筋が弱ったままだと、悪露が長引いたり子宮の戻りがスムーズでない場合があります。結果として腰の重さや冷え、疲労感が出やすくなります。整体で骨盤まわりの循環を整えることが、回復をサポートする一助になります。

授乳トラブル(乳腺炎・張り)

産後のママに多いのが授乳の不快感や張りです。授乳の姿勢が崩れると肩や背中に負担がかかり、胸の張りやつまりにつながることがあります。乳房に熱を持ち痛みが出ると授乳自体がつらくなり、育児へのストレスも増えます。整体では肩甲骨や胸郭の動きを整え、リンパや血流の流れを促すことで、快適な授乳を支えることが期待できます。

ホルモンバランスの乱れ

産後はエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンが急激に減少します。その影響で自律神経が乱れやすく、気分の落ち込みやイライラ、涙もろさなどが現れることがあります。睡眠不足も重なるため、精神的に不安定になる方も少なくありません。整体で背骨や骨盤を整えることは、自律神経の安定をサポートする一つの方法です。

悪露と子宮復古を整える整体法

悪露が長引いたり子宮の戻りが遅いと、体の回復に時間がかかることがあります。そのため、整体で骨盤まわりのバランスを整えることは、産後の快適さを保つサポートにつながります。

骨盤まわりの血流促進

出産後の骨盤は開いた状態になり、血流やリンパの流れが停滞しやすくなります。整体では恥骨や仙骨の位置を調整し、骨盤底筋に働きかけることで下半身の循環を促しやすくなります。これにより、悪露の排出を助け、子宮の回復を支える可能性があります。

下腹部の違和感サポート

「お腹の張りが続く」「下腹部に重さを感じる」といった感覚は、産後ママに多い声です。整体で下腹部周囲の筋肉をやわらげることで、不快感が軽減される場合があります。柏・松戸・我孫子エリアの整体院でも、産後専用の骨盤ケアコースを設けているところが増えています。

授乳トラブルを和らげる整体法

母乳育児を続けるうえで、乳腺のつまりや胸の張りは大きな不安要素です。整体は授乳姿勢を快適に保ち、筋肉の緊張を和らげることで、日常の授乳をスムーズにする助けになります。

肩こり・背中の張りへのケア

授乳中は赤ちゃんを抱える時間が長く、肩や背中への負担が大きくなります。整体で肩甲骨の動きを出すことで呼吸が楽になり、胸の圧迫感が軽減されることもあります。その結果、母乳の流れが整いやすくなると感じるママもいます。

乳腺トラブルの予防サポート

母乳の流れが滞ると炎症のリスクが高まります。整体で胸郭を広げ、リンパの流れを促すことが、つまりや不快感を防ぐサポートにつながります。柏や松戸では「授乳ケア」に対応する整体院もあり、施術者がママの授乳を支えています。

ホルモンバランス調整と整体の役割

産後のホルモン低下は誰にでも起こりますが、整体で自律神経にアプローチすることは、心身の安定を支える手段のひとつです。

自律神経の乱れを和らげる

背骨や首の歪みにアプローチすることで、副交感神経が働きやすくなりリラックス感につながる場合があります。これにより不眠や動悸の軽減を感じる方もいます。柏・我孫子エリアでは、自律神経サポートを目的とした産後整体を行う院も増えています。

気分の落ち込みに寄り添う

ホルモンバランスの変化による気分の浮き沈みは、誰にでも起こり得ます。整体で体の状態を整えることは、気持ちを前向きに保つサポートにつながります。

ママが自宅でできるセルフケア

整体と併せてセルフケアを取り入れると、日常生活が快適になりやすくなります。ここでは簡単に取り入れやすい方法を紹介します。

産後に必要な食事と休息

鉄分やカルシウム、タンパク質を意識して摂ることは、母乳や体調回復のサポートになります。魚・肉・豆類をバランスよく取り入れ、甘いものや冷たい飲み物は控えめにしましょう。短時間でも横になる習慣を持つと、疲れの軽減につながります。

呼吸と姿勢を意識する工夫

授乳や抱っこで背中が丸まりやすいですが、深い腹式呼吸を意識することで気持ちが落ち着き、自律神経も整いやすくなります。壁に背中をつけて姿勢をチェックする、簡単なストレッチを行うと体の不快感の緩和に役立ちます。

腹直筋離開と体幹の安定ケア

出産でお腹の中央にある腹直筋が左右に開くことを「腹直筋離開」と呼びます。出産後も戻らない場合、ぽっこりお腹や腰の不安定感につながります。柏や松戸でも「半年経ってもお腹が戻らない」と悩むママは多く、整体で体幹や骨盤を支える筋肉を整えることがサポートになります。呼吸法や軽い運動と組み合わせることで、回復を助けることが期待できます。

骨盤の歪みと腰への負担

産後はホルモンの影響で関節がゆるみ、骨盤が不安定になりやすくなります。これにより腰や股関節への負担が増し、違和感や冷えを感じる場合もあります。整体で仙骨や腸骨の位置を調整すると、姿勢の安定を支えることができます。柏・我孫子でも「骨盤ケアで抱っこが楽になった」といった声が聞かれます。

冷えやむくみと循環サポート

産後は血流やリンパの滞りから、足のむくみや体の冷えに悩む方が多いです。睡眠不足や代謝の低下も重なりやすい時期です。整体で足首や股関節まわりを緩めることは、下半身の循環を促すサポートとなり、冷えやむくみを和らげる助けになります。松戸の整体院では「むくみ対策」を掲げる施術も見られます。

産後うつ予防と整体の役割

心身の疲れやホルモン変化から、気分の落ち込みが長引くと「産後うつ」と呼ばれる状態に移行する場合があります。整体はリラックスを促し、睡眠の質を高めるサポートとなり、心の安定に役立つ可能性があります。柏・松戸・我孫子エリアの整体院では「心身の両面に寄り添うケア」を提供している例もあります。

柏・松戸・我孫子で選ばれる産後整体

NPO法人の活動

\産前産後のママのためのカラダケア/

活動目的
  • ママの身体の事を知ってもらう機会を作る
  • 自分の身体や心と向き合ってもらう
  • ママ達のコミュニティーを広げる場を作る
活動実績

2020年に柏市民公益活動団体として「ママのカラダケアLabo」を立ち上げました。理学療法士として、ママ達が自分のカラダのことを知るきっかけを作りたいと考え、立ち上げを決意しました。メンバーは理学療法士・作業療法士・看護師・助産師を中心に構成されています。

講座内容は多岐にわたり、『産後ママの骨盤ケア講座』『赤ちゃんの抱っこの仕方』『ヨガ』『ピラティス』『アロママッサージ』などを開催してきました。その後2023年にNPO法人となり、現在も柏市内でママやお子さん、全ての女性のために様々なイベントを行っています。

NPO活動の案内画像
講座の様子(イベント風景)
2025年の活動
  • 5月:柏市「市民活動フェスタ」に参加
  • 6月:パレット柏「産後骨盤ケア講座」
  • 8月:パレット柏「筋膜ローラー講座」
  • など多数

地域密着でママを支える整体院は、口コミや紹介で広がっています。

地域に根差したサポート

柏・松戸・我孫子は子育て世帯が多く、産後整体のニーズが高いエリアです。地域密着型の整体院はママ同士の口コミでも信頼を集めています。子連れ歓迎や託児サービスを備えた院もあり、安心して通えるのが特徴です。

ママの体験談に基づく声

「悪露が長引いて心配だったけれど、整体後は体が軽く感じられた」
「授乳中の背中の負担が和らぎ、姿勢が楽になった」
「気分の落ち込みが続いていたが、通ううちに眠りやすくなった」
こうした感想が寄せられ、産後整体が心強い支えになっていることがわかります。

アクセスの利便性

柏駅・松戸駅・我孫子駅周辺にはベビーカーでも通いやすい院があり、子連れでの利用も可能です。

医療機関と整体を併用する視点

病院は検査や投薬で原因を特定し治療を行う場ですが、整体は体のバランスを整えることで生活を快適に保つサポートになります。例えば悪露が極端に長引くなど異常がある場合は病院での診察が必要ですが、その後の回復を支えるために整体を併用するのは有効な手段のひとつです。

まとめ|整体とセルフケアで心身快適に

産後ママに起こりやすい体調の変化は、悪露や子宮復古の遅れ、授乳時の不快感、ホルモンバランスの乱れだけでなく、腹直筋離開、骨盤の不安定さ、冷えやむくみ、心の不調など多岐にわたります。柏・松戸・我孫子エリアの整体院は、こうした産後の悩みに寄り添うケアを提供しています。整体とセルフケアを組み合わせることで、心身が軽くなり育児に余裕が生まれやすくなります。産後の不調で気になることがある方は、信頼できる整体院に一歩相談してみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉県柏市に整体院「careてらす」を開業しました。
整形外科や老人保健施設、整体院で経験年数は20年以上になります。
お客様のお身体のお悩みを解決していきます!

目次